お気軽にご相談ください!
腰痛



- 長時間のデスクワークで腰が痛くなり、集中力が低下する
- 痛みが再発し、仕事や日常生活に支障が出てきている
- 腰痛のせいで趣味が楽しめなくなってしまった
- その場しのぎのマッサージではなく根本から改善したい
- 痛み止めや湿布を使っても一時的な効果しかない
- 手術を勧められたが、できれば避けたいと思っている
- 腰痛の原因がわからず、適切な治療法が見つからない

腰痛の症例報告
-
【坐骨神経痛】足のしびれと痛みを克服するまで坐骨神経痛で来院された女性(40代/美容師)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 歩行時にふくらはぎ全体の痛みがあり、立位での仕事中では時間の経過とと…
-
【腰椎椎間板ヘルニア】腰痛と足のしびれの症状で手術を回避した事例腰椎椎間板ヘルニアで来院された男性(50代/営業職)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 腰の鈍痛および右外側の足のしびれが著明。特に出張で飛行機に乗…
-
【脊柱管狭窄症】腰痛と足のしびれによる間欠性跛行の症状が改善脊柱管狭窄症で来院された男性(60代/運送業)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 腰の鈍痛および左外後側の足のしびれが著明。前屈時痛や後屈時痛も顕著…
腰痛とは
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、腰痛は常に有訴者率の首位を占めています。大規模な研究によれば、40歳以上の日本人の約38%(男性34%、女性39%)が腰痛を有しており、推定患者数は約2,770万人に上ります。

まさに日本において現代病とまでいえるほど年代層問わず罹患する可能性があり、生活の質の低下、ストレス増大、生産性低下などQOLに大きな影響を及ぼします。

腰痛が慢性化すると筋力低下や関節の可動域制限が進行し日常生活に支障をきたすだけでなく、痛みによるストレスで精神的な問題も生じます。
最悪の場合、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症へと移行し、歩行困難や入院、寝たきりになる可能性があります。
薬やマッサージで腰痛が根本的に改善することは難しく、手術など最も望まないケースになる前に早めに対処しておく必要があります。
腰痛の原因
開院以来、当院には腰痛でお困りの方が数多く来院されています。
これまでの臨床経験や検査結果から断言できるのは、腰痛の原因はひとつではなく多岐にわたるということです。

腰痛の原因として次のものが挙げられます。
- 姿勢の悪さによる骨盤や背骨のゆがみ
- 筋力低下による腰への負担の増大
- 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの痛みや神経症状
- 生活環境や運動不足での血流低下や血行不良
- 骨粗しょう症や加齢など骨の異常
- 内科系・婦人科系に起因するもの
- 精神的ストレス
腰痛は様々な要因が複雑に絡み合って起こる症状です。
筋肉や神経のみならず内臓系やメンタルをも要因となり、各組織に機能障害が起きて筋肉の炎症や負担がかかり腰痛となります。
一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。
病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。腰痛の豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

病院とはここが違います
腰痛への対応として、次のようなものが一般的です。
- 薬物療法
-
痛み止めや筋弛緩剤を処方し、症状の緩和を図る
- 物理療法
-
電気治療や牽引などで筋肉の弛緩や痛みの軽減を促す
- 手術療法
-
保存的治療で改善が見られない重症例に対して行う
薬物療法
副作用のリスクや依存性の問題があり、根本的な解決にはならない場合があります。
服用を繰り返すことで薬に対する耐性がつき、さらに強い薬が必要となり、またさらに薬に頼るという負のサイクルに陥りかねません。
物理療法
効果が一時的のため、腰痛を引き起こす根本要因が明確にならない限り、またすぐに病状が元に戻るという悪循環に陥ります。
手術療法
身体的負担のリスクや回復期間の問題があります。手術をしても変化がみられない事例も多数あります。
腰痛を改善するために
まずはあなたの腰痛の根本原因を明らかにします。原因が明確にならないまま治療を進めてしまっては改善を見込めないからです。

当院は、数値や画像で可視化された検査で、腰痛の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を元にして施術を進めていきます。
当院の特徴
国家資格保持者である院長が、検査から施術まで責任をもって担当しますのでご安心ください。
当院 | グループ院 | |
---|---|---|
施術者 | 最後まで担当 | 国家資格保有の院長が技術レベルに差が生じる | 施術者によって
検査 | 原因を特定 | 3種類の独自検査で説明も不十分 | 検査をせず
施術 | 症状に対応可能 | 新発想の施術で幅広いワンパターンな施術 | マニュアル通りの
細胞生理学理論から導き出された自然治癒力を活性化させる独自の施術を行います。体質に合わせた36種類の治療モードがあるため、一般的な腰痛の症例から難治性の腰痛まで幅広く対応することが可能です。
身体の変化や症状の波を見逃すことがないように、当院は検査から施術まで院長が一貫して行うようにしています。
薬を服用されている方や薬に頼りたくない方、整体やマッサージで効果が期待できなかった方も諦めずにご相談ください。
腰痛のQ&A
- 腰痛は自然に治りますか?
-
急性の腰痛は自然に改善することもありますが、慢性化すると自然治癒は難しくなります。適切な治療や生活習慣の改善が重要です。
- 腰痛の人がやってはいけないことは?
-
急激な動きや無理な姿勢、重い物の持ち上げは避けましょう。また、長時間の同じ姿勢や過度の安静も良くありません。
- どのような腰痛が危険サインですか?
-
高熱を伴う腰痛や、足のしびれや脱力、排尿障害が急激に進行する場合は要注意です。また、転倒や事故後の激しい痛みにも注意が必要です。
- 腰痛に効果的な運動はありますか?
-
ストレッチやウォーキング、水中運動などが効果的です。ただし、個人の状態に合わせた適切な運動指導を受けることが重要です。
- 腰痛に良い食事や栄養素はありますか?
-
抗炎症作用のある食品(魚油、緑黄色野菜など)やカルシウム、ビタミンDが豊富な食品が良いとされています。バランスの良い食事が基本です。
- 腰痛に最適な寝方はありますか?
-
横向きで膝を軽く曲げる姿勢や、仰向けで膝の下に枕を入れる姿勢が腰への負担を軽減します。個人に合った寝具選びも大切です。

腰痛で悩まされていた皆さまも、当院での施術を受けて、このような変化がありました。

- 気付けば腰のことを気にする回数が減っていた
- ストレスも無くなり、仕事に集中できるようになった
- 趣味や社会活動をより楽しめるようになった
- 薬を卒業し副作用の心配もなくなった
- 夜もぐっすり眠れるようになった
当院のAIを活用した施術法と腰痛は非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます。
腰痛は早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

薬を飲む必要がなくなりました
10年以上前に肩・腰の痛みで通院を始めましたが、月に1~2回の通院を続けているうちに重度の症状が徐々に治まり、ここ数年は薬を飲まずに済むようになりました。
ソーマダインという治療器で自律神経を整えていただき、治療後はスッキリした気分になりストレス緩和にもなっている気がします。肉体的にも精神的にもお勧めの整骨院です。
yuku12さん(50代/女性)
通いやすく痛くない施術でオススメです
職業柄、首・肩・腰のコリがひどく、痺れたり、腕が上がらなくなったり…どうにかしたくて探していたところ出会った整骨院さん。
よくあるバキバキさせる感じではなく痛くない治療で楽になります。以来ずっとお世話になっています。
渡辺通から少し入ったところで通いやすく院内も静かで落ち着いています。先生も身体の気になる箇所はすぐ相談にのって対応してくれますのでおすすめです。
ノミーズ2018さん(30代/女性)
親子でお世話になっています
通い始めて数年が経ちます。治療室は、清潔感があり、とても落ち着きます。先生も親身になって話を聞いてくれるので安心して治療を受けることが出来ます。
肩こり、腰痛、自律神経系など幅広く治療して頂けるので、今では親子でお世話になってます。長期で安心して通える整骨院だと思います。
スーモさん(40代/女性)


私は米国カイロドクターとして、自信を持ってまえだ整骨院・薬院本院及び前田先生を推薦します。
先生は多くの身体の状態に合わせて最適な治療法を選択されます。疲れ気味であれば自律神経へ、トレーニングのし過ぎであれば血管へのアプローチを行うといったように安心して治療を受けることができます。
刺激や強いマッサージが苦手な方でも安心なので、年代を問わず受診可能であることもおすすめします。
吉田泰豪 先生
ヨシダカイロプラクティック恵比寿整体院
大学卒業後に渡米しカイロプラクティック発祥のパーマー大学で学び、D.C.(ドクター・オブ・カイロプラクティック)号取得。その後、オランダ・アムステルダムの有名クリニックで臨床を積み、2016年に恵比寿にて開院。




国家資格保有の院長が
問診から施術まで担当

臨床歴20年以上の経験を持つ院長が検査から施術まで一貫して担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。
施術者が2名以上在籍する場合は、情報共有も不十分で、施術レベルに差が出てしまうなど、最適な施術を受けられない可能性があります。
3種類の独自検査で
「症状の原因」を特定

姿勢分析機器や自律神経検査器をはじめとして、3つの独自検査で現在の状態を可視化し、症状の原因を特定します。目視のみで原因を判断できる症状はほんの一握りに過ぎません。
先入観で原因を決めつけ、施術をはじめる治療院もありますが、検査で原因を特定できていなければ、何度も同じ症状を繰り返すことになります。
細胞生理学理論に基づいた新しい施術

細胞を共鳴させて自然治癒力を活性化させる独自の施術に加え、運動・栄養までサポート。体質に合わせた36種類の治療モードがあるため、一般症例から自律神経系の難治性症状まで幅広く対応することが可能です。
基本的な医学知識すら学んでいない無資格の施術者が急増しています。力まかせのワンパターン施術による事故も少なくはありません。
主要な口コミサイトでも高評価

大手口コミサイトでは200件を超えるお喜びのクチコミを頂戴し、Googleでも高評価。口コミをご覧になって来院される方も多いです。
「通いやすさ」重視の整体院

通いやすさも改善のためには重要です。渡辺通り駅・薬院駅から徒歩3分、駐車場は2台完備。土日祝日も開院、朝8時から昼休みなしの通し営業のため通院しやすいと評判です。完全予約制のため待ち時間もありません。

①問診票への記入

あなたの状態を知るための貴重な情報となります。できるだけ詳しくご記入ください。記入しづらいこと等がありましたらメモなどでも構いませんので院長に直接お伝えください。
②問診

過去のケガや病気から生活習慣までお聞きします。目標やお悩みも同時に伺いながら問題箇所・原因を特定していきます。
③姿勢検査

姿勢分析機器を用いて身体の全体を確認します。立位や坐位での姿勢測定や歩行動作で体の状態を把握することができます。
④各種検査・説明

自律神経検査、整形外科検査、血圧等を細かく検査を行います。その際も何を行うか、なぜ行うかも説明致します。
⑤施術

国家資格取得者である院長が直接施術致します。施術は優しく、安全で、順序だてて行います。通常は痛みを伴いませんのでご安心ください。
⑥施術後の確認

今後の通院頻度・改善時期の目安・日常生活の注意事項などをお知らせします。
⑦お支払い・次回のご予約

お支払い方法は現金・クレジットカード・ペイペイ決済となっております。VISA、Master、JCBの各種カードがご利用可能です。
⑧2回目以降

初回の施術から痛みの変化や体の状態の変化を確認し、施術の精度をさらに高めていきます。
⑨施術・アドバイス

新たな追加事項がありましたら生活指導などを含め提示致します。ご不明な点等ございましたらお尋ねください。次回、2回目以降の施術時間は30分前後となります。


①西鉄薬院駅南口から出て右方向の渡辺通り方面に向かいます

②そのまま真っすぐ渡辺通りの方向に進みます

③ドラッグ新生堂がありますのでそこから右に曲がります

④まっすぐ進むと左手にタバコ屋さんがみえてきます

⑤タバコ屋さんから左に曲がります

⑥当院に到着

- クレジットカードは使えますか?
-
はい、ご利用いただけます。VISA、マスターカード、JCBがご利用可能です。ペイペイでの決済も対応しております。
- 何か持っていくものはありますか?
-
ご持参いただくものはありません。必要であればお着替えも準備しております。ただし症状により血液データをお持ちいただく場合がございます。
- 健康保険は使えますか?
-
当院では、根本改善を実現するため健康保険適応外の技術を使って施術を行っております。そのためケガ以外の症状は保険適応外の自費診療となります。
- 駐車場はありますか?
-
駐車場は完備しております。当院の敷地内に2台駐車可能です。

父が教えてくれたこと

かつて私は、次から次に来る患者さんの痛みを取ることだけで満足していた時代がありました。
ですが、皆さまの喜びの声をいただくたびに、症状改善はただの手段でしかなく、真の目的は「何歳になってもやりたいことができること」なのだと気付かされます。
症状が一時的に軽減しても原因が明らかになっていなければ再発しますし、再発するまでの時間も結局不安でやりたいことを躊躇してしまうものです。
だからこそ、私は検査を大切にした、再発させない施術にフォーカスしています。
私の父は81歳で他界しましたが、晩年は身体が不自由になり、行きたい場所も行けず、食べたいものも食べられず、やりたいこともできずにその人生を終えました。
何歳になっても自分の足で歩き、食べ、眠る、あなたにはそうあってほしいと思うのです。
生涯いつまでもあなたらしくいられるために。
まえだ整骨院・薬院本院
院長 前田一徳


細胞生理学理論に基づいた新しい施術を体感してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、お早めにお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。